Programming

basE91をJavascriptでそこそこ高速に使う

basE91という符号化方式を最近知った。Base64のような感じで91文字使うというもの。1文字のバリエーションが多いので、Base64より膨張率が低いのが特徴だ。C,Java,PHPあたりの実装が公開されている。 http://base91.sourceforge.net/ ちょっとJavascriptから…

プログラミングGauche

我慢できずに予約注文したら、思いの他早く来た。まだ触りしか読んでへんが、27章構成の結構なボリュームだ。基礎知識はそこそこにEmacsの設定やテストのやりかたなんかを紹介しつつライブラリをなめていって、実用スクリプトを作りつつ最終的にはWebアプリ…

VistaでMSYSが変なエラーを吐いて突如動かなくなる件

まず、MinGWとCygwinとMSYSをVistaにインストールしているというカオスな状態なんやが、インストールして暫くは特に問題なく動いていた。主にCygwinをメインで使ってたんで気付かんかったんやと思うが、ふとMSYSを使ってみると動かない。MinGWは普通に動くが…

Arc

http://arclanguage.org/ ようやく出た例の言語。とりあえず未完成なんだけど使えるレベルになったので公開したということらしい。なんというか、非常にPaul Grahamらしい言語になっていて納得した。On Lispを読んだ人ならすぐピンとくる。ざっとチュートリ…

WiLiKiでAJAXな感じの編集

WiLiKiを普段メモ書きに使ってるんやが、ちょっと席を立つ前に保存…とかやるとページ遷移があってウザい。この記法使えたっけ…?と思って表示を確認したいときもページ遷移があってウザい。というわけで、プレビューとコミットをページ遷移なしでやれるよう…

WiLiKiにカレンダー

なんだかそろそろカレンダーを付けたくなってきた。まー普通にそのへんにあるかなぁ、とも思ったんやが、さしあたり現在公開されてるのがなさげやったんで作った。Gauche:CGI:スケジュール予定表とか参考にしつつ。 [[$$calendar hogehoge]] でhogehogeとい…

netvibesの新プラットフォームGinger

先日作ったredditのwidgetに未読管理を付けたはいいが、標準のiframedな状態だとnetvibes上で未読件数をクリックしたときに出る筈の「全てを既読にする」イベントが拾えない…。しゃーないからinline化してくれ、inlineなら無理矢理関数オーバーロードしてな…

Netvibes Universal Widget API

NetvibesのUWAを調べるときに見たところをメモ。っつっても公式やけど。とりあえずspecificationのAPIとサンプルのソースを見れば大体わかる。 http://dev.netvibes.com/doc/uwa_specification http://dev.netvibes.com/doc/uwa_specification/using_javascr…

reddit for Netvibes(and iGoogle)なものを作った

普段netvibesをスタートページに設定してて、そこで日本語redditのフィードをチェックしてるんやが、投票したくなったらいちいちredditのサイトに行かなあかんのが面倒臭くてたまらん。のでnetvibesのモジュールを適当に作ってみた。 http://no18.info/~kazy…

あああ

なんとなく印刷したH問題のプログラム打ち直してたら、配列の構造体確保するときに何を血迷ったかmalloc(sizeof(length))とかやってるー!lengthは配列の長さやっての!追試したら確かにこれでエラーが出たり出なかったりする。これかよ!くそう…。もし、次やる…

ICPC本番

あーやっちゃった…という感じ。2問しか解けてない…。まぁ、滑り込みセーフで入った実力を考えれば当然と言えば当然やが、もうちょっといきたかった。俺はBをさくっと解いて、Hもデバッグしまくった末に解けた!と思ったらJudgeのほうで実行時エラー…。そのま…

10th ICFP PC さらにその後

うーむ、某PFIの人とか某shinhさんとか、他の人のブログとか見てると遥かに次元の違う戦いをしてたりしてスゲーと思ったりするが、それ以前にどうも俺のプログラムはおかしいらしい。DNA先頭にあるRNAで出てくるprefixで最初のマニュアルが出てくる筈っぽい…

ICFP PC その後

とりあえずRNAから画像を生成するプログラムは日曜に適当に作ったが、N氏と定例会合をしてしまったので使った時間はほぼ夜間のみ。さしあたり土曜にDNAから時間をかけて抽出したRNAを食わすと、真っ黒…。なんじゃこりゃー、とか思いつつ日曜は諦めて寝た。 …

The 10th ICFP Programming Contest

http://www.icfpcontest.org/ 毎年やってる、アレな人たちによるプログラミングコンテスト。 昨日開催に気付いて、多分途中で諦めるやろうけど参加しようかなー、とか思いつつ電脳コイルの2巻を買って読んだりして、結局問題を読んだのが今日の昼頃。その後…

ACM/ICPC 国内予選 結果

http://www.logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/icpc2007/jp/domestic/result.html 正式に出た。手元で計算してた通り、39番中36番のギリギリ通過。まぁ、通ればいいんですよ、通れば…(負け惜しみ)

ACM/ICPC 2007 国内予選終了

ぐはー。死。Bを解いたんやが、最初考えてた設計が間違ってることに実装してから気付いて若干パニック状態になってしまった。つーか、範囲をごにょごにょしろとかいうのが苦手なんよな…。*1落ち着いて考えて、問題を切り分けて書いたらあっさり通ったけど時…

ACM ICPCに向けて

なんか流れでACMの国際プログラミングコンテスト(ICPC)の国内予選に研究室3人でエントリーしたので、今日は午後に模擬試験みたいなことをやった。2006年のは練習に何問か解いてたんで、2005年のでトライ。 結果、A〜Fの6問中、ABCを1人1つずつ解いて3問でき…

Core 2 Duo + Vista + Cygwinで不可解な挙動?

Vista上で、前にプロジェクトで作った自然言語処理のプログラムを動かしてみたら、何故か2つのCPUを満遍なく使い始めた…!でも総CPU時間はきっかり50%まで。ということは常にCPUは1つしか使ってなくて、しかも凄いスピードで2つのCPUを行ったり来たりしてる…

Erlang始め

気になってたErlangの使い方を調べ始めた。基本的にはVM上で動く実装らしい*1。以下コンパイルとか実行関係のメモ。 *1:HiPEという、VMからネイティブコードを呼出す機能もあるらしい。

部内ゴルフ

追いコンのときにbighandsには言ってたんやが、部内でgolfやったら面白いかなぁ、と思ってたんで立ち上げた。 http://co-coa.sakura.ne.jp/index.php?golf ソースはanarchy golfからパクってきたが、そもそもrubyが入ってなかったんで入れたり、fcgiの使い方…

trait

仕様書の Overview とかを読んだ(暇人)。なんというか、オブジェクトと型のシステムは Java と Haskell まぜてぶっこんだあと再構成したみたいな印象かなぁ。いや、用語は Java っぽいけど性質的には CLOS のが近いのか?どっちとも違うけど。 以下、よくわ…

Fortress触り始め

Fortressは、Schemeを作った一人とかで色々有名なGuy Steeleらが作ってる言語。JavaがCにしたようなことを、Fortranにもやろう、という話で、何故か結構期待してたり(なんか面白そう)。前にDLしてこのあたりを参考に、一応動くようにしたところで止まってた…

ネットワークプログラミング: ぼちぼち進める

前言ってた不安定になるってのは、部室のlinuxで試してみたら再現せんかった。Cygwinの方でも、とりあえずヘッダ読み込みとか実装したり途中でバグったのを直したりしてたら何故か再現しなくなった。負荷が足りんのかと思って激しくリロードしまくってたら、…

ネットワークプログラミング: 簡易HTTPサーバ

なんとなくCでガリガリHTTPサーバを作ってみたくなったんで、勉強しながらやってみることにする(テスト前の現実逃避)。

Pepsi&Coke

http://d.hatena.ne.jp/propella/20070112 http://piumarta.com/pepsi/ Idというオブジェクト/メッセージシステムに基いたSmalltalk似の言語がPepsi、そのPepsiで実装した、Pepsiも使えるSchemeみたいなのがCokeらしい。ややこしいけど、発想は面白いかも。S…

DNSBLでspam除け(2)

とりあえず前のでいけるかなー、とか思ってたら、普通にすり抜けてきやがった。もう仕方がないんでpivot blacklist(というかNP_Blacklist)の仕組みを移植してしまった。 設定にWebインターフェイスはいらんので、結構簡単にできた。コメントのフィルタに正規…

DNSBLでspam除け

放置してた掲示板が、最近spamでウザくなってきたのでDNSBLで撥ねることにする。あのスクリプトPHPやったっけ、とか思ってたらPerlやった。Perl使ったことねぇー、と思いつつ適当に勉強して実装した。 sub CheckIP { my $addr, $rev_addr, $uri, @rbl_server…

入力から数字を読む

自分で関数型言語勉強会を開いてみた割にあんまり勉強してなかったものの、ちょっとだけやる気がでてきたんで、とりあえず普通に何かを計算するプログラムとか書いてみようかなぁ…。 と、よく考えたら入力を読んで数字にするやり方がわからん…。適当に調べた…

プロジェクト: また致命的バグ

昨日アンダーフローがどうとか書いたが、それ以前にlogの足し算間違っとった…。空覚えで書いたから、理想的には等価やけど実際は誤差が全然違うものに。死ぬ。 それは修正したから良いとして、ようやく繰り返し再計算の実装に入った。データを取ってはバグに…

プロジェクト:バグ潰し

うは、結構バグってた…。 まず初期状態が設定できてなかった…。致命的。何故今迄動いてたのか謎。あとviterbiアルゴリズムで実数に直して計算してたんやが、これだと簡単にアンダーフローが起こる為、再計算し続けると、ある点で精度が急激に下がるとかいう…