SACSIS2007 二日目

最初にディペンダブルプロセッサ*1の動向と題したチュートリアルを聞いて、そのあと動的最適化とか、午前中はハードでコンフィギュラブルな感じの発表を聞いた。裏ではグリッドの認証とか管理とか、そういう話をやってたらしい。
昼からはテネシー大のJack Dongarra氏がやって来てHPCの未来みたいな話をしてた。全部英語やったんで1/3くらいしかわかってへんけど、大体Top500の最近のマシンの傾向を分析して、クラスタとか複数コアとかGigabit Ethernetとかが増えてるとかそういう話の方向へ行って、そういうトレンドに合わせてソフト書き直さんといかんなぁとかそういう話をした後、PS3連立方程式の解を求める問題をネタに色々実験した結果とか、そこから考察してメモリバスの帯域がヤバいよねとかそんな話をしてた。結局まとめとしてはハードの変革に対してソフトの変革ができていないとか、そういう(個人的にはわかりきった)ことを言ってたような気がする。もしかしたらもっと深淵なことを言ってたんかもしれんが、聞き取れませんでした<ぉ あー、あとちょっとHigh Performance Ecosystemとか若干キナ臭い感じのことを言ってたけど、ほんまにちょっとやったから本気かどうか謎。
その後Cellスピードチャレンジとかがあった。皆頑張ってるんやなぁ、という印象。上位の人はともかく、問題が解けてへんチームが多いというのが印象的やった。PS3プログラミングが頗る間違いやすいのか、参加者のレベルが低かったのかは不明。
その後懇親会。適当に飯食って酒飲んで帰った。こういう場で知らん人に話かけるとかができんのやが、普通はできるんやろうか?まわりを見ても、割と知り合いで固まってるような気がしたが…。

ちなみに、この日記はホテルで書いてるんやが、ホテルに無線LANサービスは無いことが判明。何故か俺の部屋だけYahooBBが使えるらしい。一体何処の開放ルータかな…?

*1:高信頼な、とかそういうやつらしい。耐エラー性が高いとかそういうの。方向としては符号とかアーキテクチャで冗長にしていく感じ。