Gentoo

letus起動

apacheとtomcat、ircdをインストールして起動。tomcatで動かす予定だったものは、なんかのバージョンが違うとかいうエラーで動かず。最悪別のWindowsマシンで動かすことにする。 でletus。昨日手元のマシンで深夜27時まで頑張ってもメッセージ生成あたりでエ…

立ち上げ

やっと普通に起動した。昨日のはKernelオプションのroot指定をブート領域にしてたという、初歩的過ぎるミス。直したつもりやってんけどなぁ…。 とりあえずソースファイルをガタガタ持って行って、apacheとかをガチャガチャインストール。動いた。姓名判断も…

おおぉ…?

Kernelは立ち上がったけど、 Warning: unable to open an initial console. Kernel panic - No init found. Try passing init= option to kernel. 調べてみたら、ソースから察するに/dev/consoleとか/sbin/initとか無いんかなぁ。stageの展開ミスってたか…。…

続・部室マシンにインストール

2限の授業を返上して挑む。iPodをつないでみたら、ちゃんと認識してファイルも見れた*1のでいけるか、と思い展開したら前よりはちょっと多めに展開できたが、FS関係のドライバエラー?みたいなんが出て死。HDDにコピーしてMD5チェックしたらiPod側のと違うし…

SATAのせいなのか

OSインストール リトライ。LIVECD起動して、パーティション切ってFS作るところまでは(かなり苦労した*1が)いった。いざ、mountしてchrootしようとしたら、なんと出来ない…。bashが見つからないとか。chroot先にも元にも、明らかにあるんやが…。 追記:もし…

部室マシンにインストール

…しようと思ったら、起動途中でエラーが。hotplug中か…?sata関係のエラーにも見える。ともかく中止した。やっぱAMD64でSATAなやつは問題多いな…。いや、AMD64は関係無いか。でも、日曜に再トライする予定やが、そのときは一応x86用のも持っていく気分。 noh…

SELinux不調の原因

対症療法的な対策をしまくっててふと、前にmake.profileを変えたことに気付く。案の定それやった。他にもfile_contextのコンパイルにgenhomdireconのregexp関係で変なエラーが出てたが、どうもcourier-imapを入れて使ってなかったために/etc/userdbが無かっ…

qmail + vpopmail + fml4 (+ selinux)

SELinuxのポリシー作ってからこっち、実は作業してなかった 動くかなー、と思って試してみたら見事に動かんね。ひとしきり悩んでから検索かけたら、MLデータのオーナがvpopmailのspoolと一致せなあかんのね…。全部chownしてやったら、無事作動しました。

鯖移行

今日は有馬に赴く。あわ良くばデータまで移動したかったが、なんか色々あって結局準備だけで終わった。 あー、そういえばSELinuxでfml*1使う細工してへんぞ…。というわけで適当に拾ってきて加工*2したら動いた気がする。とりあえずテスト用MLを作ってみたら…

Gentoo Linux Installer

おー、結構進んでたんやなぁ。

GentooでのUTF-8の使用方法

こういうのはあった方が嬉しいね。まぁ、コンソール*1以外は既に移行済みやけど…。 *1:jfbtermとか使わずに日本語出せたらなぁ…。

SELinuxシステム管理 - セキュアOSの基礎と運用

O'REILLYのやつの邦訳。イメージは原書。休憩時間にふらりと本屋に行ったらあったんで、ぱらぱら見てみたら、Gentoo Linuxについてもちゃんと書かれとるねぇ…。購入。いや別に、それだけが理由ちゃうけどね。

selinux-base-policy

バージョン上げ。…てmake reloadしたらエラー出まくって焦ったが、etc-update忘れただけやった。阿呆か…。 ん、ファイルシステムのサポートにJFSが加わった?

glsa-check

gentoolkitに入ってるやつ。今日気付いたが、newとallが使えたんね…。これでglsa-check -t newしたりglsa-check -f allとかできちゃうわけだ。うひょー(狂)

apcupsd on SELinux

くはぁ、とりあえず自分でapcupsd_tなpolicyを作って対処。エラー出たら片っぱしからallowしていったから、セキュリティ的には微妙かも。無いよりはマシかな…。そのエラーチェック時に気付いたんやが、なんかSSHでログインしようとしてくる奴がいるな…と思っ…

qmail

なんか上手くいかん。qmail-sendのlocal配送のテストしたら、deferral: Unable_to_chdir_to_maildir._(#4.2.1)とか出る。どうもSELinuxのせいちゃうっぽいんよな…。で、全部*1入れ直してマニュアル通りにやったら上手くいったっぽい。良かった…。 *1:queue-f…

sshd

ちょっとしたことで、net.eth0をrestartした…ら、悪い予感がしたんで別窓でsshしてみると、connection refused.何故かと思ったら、roleがuser_rでsshdが起動してやがるわけですよ。しかも/etc/security/selinux/src/policy/usersにid追加してなかったりする…

acroread-7

何時の間に7が出たんや…。と思いつつemerge。gtk+2を使うようになったらしい。今んところasian languageはWindowsからコピーしてこんといかんらしい。ぉ、Windowsの方は6から更新してへんなぁ…。

SELinux

本日、(ちと遅いが)初めてまともなmake relabelをやった。をぉ、ext3やとやっぱちゃんと早いな…。reiserfsでやけに時間かかったんは、やっぱおかしかったか…。

bind

named(bind9)をファイアウォール開けずに仮立ち上げ。とりあえず18番だけ設定。逆引きは、書いた後で気付いたが、So-netでは使えんらしい。クラスC以下の場合、間違った設定が蔓延してるからやろうか…。

単なるsshdの再起動忘れでした…。 ついでにVIFとして一つのNICに複数IPをbind。baselayout-1.9.*の場合、 /etc/conf.d/net iface_eth0="192.168.0.2 broadcast 192.168.0.255 netmask 255.255.255.0 mtu 1454" alias_eth0="192.168.0.3 192.168.0.4" gateway…

apr-util

が以前からコンパイルが固まってインストールできんかった。さっぱり原因がわからんかったんで、とりあえずユーザのホームディレクトリにソースを開けてconfigureしてmake。ぉお!?普通にコンパイルできるんですが…。で、実験の結果/dev/hda3上ではコンパイル…

revdep-rebuild

そして壊れた依存関係の修復には、gentoolkitに入ってるrevdep-rebuildが良さげ。ライブラリを全部解析して壊れた(参照先が存在しないとかの)依存関係を検出し、そのライブラリを含むパッケージをreemergeしてくれる優れモノ。

危機一髪

なんか最近、emergeがよく失敗する。boinc入れたときにi686にしたんが原因か?と思ってemerge system -eとかしてみた*1。ら、ncursesをreemergeしたところで見事ls等が使えなくなってくれて*2、単独リカバリ不能に。仕方無いんでliveCDのlsをコピーしてautoc…

SELinux on ReiserFS

2.6.11が出たんで乗換えるついでに、そろそろReiserFSでもxattributeがまともになったんちゃうか? *1と思ってSELinux導入を決行。 このへんを見ながら進めたら、とりあえずちゃんと進んだんやが、make relabelするときにreiserfsが止められた。Makefileを覗…

boinc

SETI@homeとかEinstein@home等のプロジェクトがこれで運用されているらしい。未だにSETIがv3.08のままやったんでboincにしよう…と思ったら普通のportageにはまだ入ってない模様。bugzillaに発見したんで、現在emerge中。 で、emerge完了。プロジェクトを登録…

emacs-cvs

UTF-8が快適と聞いて、遅蒔きながら入れてみた。gcc-3.4.3やと-O2くらいまで最適化を下げんとコンパイルできんらしいので、gcc-configで3.3.3を使うように指定してemerge。おお、これは良い。やっぱMule-UCSなんぞ使ってられんな…。今のところ安定してるし、…

Gentoo/FreeBSD

The Gentoo/FreeBSD project, as its name implies, is an effort to have the whole set of Gentoo components running on top of a FreeBSD base system. This means that, for example, instead of having a Linux kernel and GNU LibC, one will have Fr…

Beagleのebuild

あった。wikiからここにリンクが。見落した…。 /usr/share/beagle/beagle.xpiをFirefoxにインストール*1してWebPageもindexしてみたが、なんかエラーが出まくる*2。でもindexはできてたりするんやけど、日本語で始まるタイトルのページはおかしくなる模様。T…

beagle

所謂デスクトップ・サーチ。ebuildには入ってへんけど導入法はwikiに大体載ってるんで、それを参考に、かなり適当なebuildを書いて導入。/etc/X11/Sessions/Gnomeを弄れとか書いてあるけど、気持ち悪いんでホームディレクトリのイニシャルスクリプト(~/.xpro…