大学

サイボウズラボ

ソフトウェア工学の講義で、サイボウズラボの畑慎也さんが来て講演をしていった。講義担当の大川先生の所属研究室に、院生時代に居たらしい。プレゼンはDXPresentationで操作はWiiのリモコンという微妙に流行りだか何だかわからんスタイルでやっていたが、内…

数値解析

数値解析の授業。毎回演習が出るんやが、これで連立方程式を解くガウスの方法のフローチャートを書け、というヌルめの問題が*1出てて適当に書いて出したのが先週なんやが、今日採点されて帰ってきたら20点中5点でびっくりした。なんか赤が入ってるけどどう見…

プロジェクト: また致命的バグ

昨日アンダーフローがどうとか書いたが、それ以前にlogの足し算間違っとった…。空覚えで書いたから、理想的には等価やけど実際は誤差が全然違うものに。死ぬ。 それは修正したから良いとして、ようやく繰り返し再計算の実装に入った。データを取ってはバグに…

プロジェクト:バグ潰し

うは、結構バグってた…。 まず初期状態が設定できてなかった…。致命的。何故今迄動いてたのか謎。あとviterbiアルゴリズムで実数に直して計算してたんやが、これだと簡単にアンダーフローが起こる為、再計算し続けると、ある点で精度が急激に下がるとかいう…

プロジェクト: C言語で再実装 2

実装続行。朝から夕方までかけて、再計算まで実装した。viterbiアルゴリズムを実装してへんから確認ができんが、多分バグも取れた…筈。コーパス全体を読んで計算すると、30分かかった。Schemeでの実装と比べるとかなり速くなった*1が、ハッシュテーブルの実…

プロジェクト: Cで再実装

うーん、Gaucheで実装したらもうちょっと速くなりそうな気もするけど、どうせやるならCでカリカリに書いたらどのくらい速くなるか試したほうが良い気がしたので実装開始。 とりあえずCの書き方を半分くらい忘れてるんでエラー出しまくって思い出したり、ハッ…

プロジェクト: EMアルゴリズム稼働

先生にML(Google Groups)で質問したら、等価ではないが、単語出力確率を遷移に依存して出力するのではなく、状態に依存して出力するようにして場合を減らすのが効果的かつ一般的らしいので、その方向で実装したら、ちゃんと動いてかつ速くなった。精度に関し…

プロジェクト: あかんわ…

0になるというのは、一つの文毎に再計算してたのが間違いらしい。各文毎に計算したものを足し合わせて、最後に再計算という手順のようなのでそれで実装。 これでなんとかいけるかな、とか思ってたが、遂に最初にぶつかった問題に戻ってきた。単語出力確率を…

プロジェクト: プログラムの高速化

現状だと初期化とかがありえない位遅いんで、とりあえず0になるところを小さい値で無理矢理ごまかして動くようにしておいて、高速化を図ることにした。 まず初期化が死ぬ程遅いんやが、何でかと思ったらstring-tokenizeしてたのが遅かった。読み込みファイル…

プロジェクト: EMアルゴリズムによるHMMパラメータ推定

ここ2週ずーっとやってるんやが、全然うまくいかん。なんとかバグ(大体凡ミス)を潰してきたが、どうやっても1つの文で再計算したら、別の文では分母に0が出てくる気がする…。全部くっつけて計算しろってことか?処理すべき内容は1.8万文で50万語くらいあるが…

C言語を久しぶりに触った

数値解析の課題でガウスの消去法のフローチャートを書け、とかいうのが出てるんで昼休みにやってたら、なんかあっさり出来たような気がしたんで、とりあえずCで実装してみた。さくっと動くかなぁと思ったら、動かん…。defineの書き方とか間違ってるよ…。あと…

神戸大学学術情報基盤センターシンポジウム

に午後から行ってきた。 http://www.kobe-u.ac.jp/info/event/e2006_11_02_01.htm 午前中は新しいセンターシステムの説明やったらしいが、授業があったし大体知ってるんでスキップ。 で、テーマは「高等教育における情報基盤の役割と今後の展望」で、盛り上…

プロジェクト: Viterbiアルゴリズムによる品詞推定

体の具合は良くも悪くもない状態で登校。 とりあえず資料を読んだ感じやとすぐ実装できるかなぁ、と思ってたんやが、ベクタのベクタ(二重配列)を使うときにかなり勘違いして思うさまバグったので、かなり時間を食ってしまった。他の論理バグも重なって、結局…

今週のプロジェクト

とりあえず作ったランダム文生成プログラムを見せたらOKが出たんで、演習時間中には次のプログラム(状態遷移確率と記号出力確率の計算)の作成に入った。つってもこれもランダム文生成と同じく、実質的には出てきたパターンを数えるだけなんで、時間中にでき…

期せずして4連休

今日は2限目だけやー、と思って行ったら、誰もおらん…。そういえば休講やった…。月曜も2限だけでこれがまた休講やから、4連休になった。5連休の人も居るようやが…。 今日やったこと: 授業料振り込み、大学のMacでDrSchemeのVer.UP*1 *1:何時の間にかネイティ…

プロジェクト: ランダム文生成 n-gramに一般化

なんか日中はすこぶるやる気が出んかったんやが、夕方から再び作業開始。 リストを使って2-gram専用からn-gram用へ改造したら、ちょっと遅くなったものの割にすんなりいけた。コードも500byteくらいしか増えてない。n-gramのnを増やしていったとき、重複しな…

プロジェクト 昨日の続き

結局昨日やったリスト形式では登録時のコストで死ねる*1んで、結局ハッシュリストで2-gramのカウントまでやってしまうことにした。よくわからんが、make-hash-tableをしようと思ったらmzschemeではsrfi-69と組み込み両方入っててよくわからん(なんか扱うクラ…

プロジェクト

ようやく今日、プログラムを組み始めた。処理系は、最初はGaucheでやろうかと思ってたけど、とりあえず学校のMacでも動く(PLT)DrSchemeでやってみる。これなら一応どこでも同じ環境になる筈…*1。昨日の晩資料を読んでおいて、設計を考えてきていたので割とス…

計算機援用工学レポート

やらなくてもええんやが、今日は計算機援用工学のレポートをガッツリ。 四角形の外枠から中心に向かっての熱伝導問題を、差分近似で、x,y軸を4分割(全体では16分割)して解けとかいうやつ。とりあえず今回はSchemeでプログラムを組んでみたくなったのでScheme…

履修登録

さっきした。一応今期開講してるやつは全部取ろうかなあ、とか思ってたんやが、プロジェクトとか計算機援用工学*1とか、やっぱ色々重そうなんで、システム制御理論IIはやめることにした。どうでもいいが、電子回路の再履修担当が永田先生だ。ちょっと取りた…

レポートとか

開始早々、早速出てるレポート課題を片付け始めた。とりあえず昨日終わらんかった光情報工学のフーリエ変換の証明(導出?)を終わらせて、計算機援用工学で出たモンテカルロ法で適当に面積を求めるレポートに取りかかった。 さっさと終わらせる予定やったが、…

情知プロジェクト

直感で、演習の自然言語処理を選択した。定員10名のところ志望者4名…*1。担当教員はこの8月に赴任してきたという関先生。 http://www.ai.cs.scitec.kobe-u.ac.jp/~kseki/index-j.html 図書館情報大学出身の人で、IndianaでPh.D.取ってそのままウチに来たらし…

後期開始

遂に始まった。が、本日の講義は2限目のみ。その後、昼休みに部室で六甲祭について話したりどうでもいいことで談笑したりして1日目は終了。

登校

今日は久しぶりに大学に行って、抽選登録の予備登録の紙を出してきた。あとついでに時間割も入手。

成績

何時の間にか出てた。信号解析が可やった…危ない。過去の日記によると酷い勘違いがあったらしいが、もう覚えてへんなぁ…。多分○B系には行かんからええっちゃええねんけど。 あとは実験が良で、他は優。テストが危ない手応えやった割には良い感じか。

実験II/PIC その後

今日レポートを再提出してきた。そういえば発表会のときに相互評価させられたが、それの結果が出てた。うちの結果は以下の通り。 内容順位 課題が難しかったと思われる班3位 設計がスマートであると思われる班2位 創意工夫が評価できる班2位 良い発表を行っ…

テスト: システム制御理論I

うーん…。微妙。大問3問中1つは良し、1つはまぁまぁ、1つは死んだ。

テスト: データベースシステム、システムプログラム

まぁ、あんまり勉強してへんけど、なんとかなった。

テスト: 光情報工学基礎、計算機アーキテクチャ

光情報工学基礎がなかなかヤバいかも。3問できたら落ちることはない、ってーから落ちることはないと思うんやが…。なんかそんなんばっかやな。 計算機アーキテクチャはなんか要らんくらい簡単やったんで問題無し。

テスト: 信号解析

まぁ、落ちることはないんちゃうかな。酷い勘違いを終わったあとに気付いたが…。